膵臓に腫瘍が見つかった話

膵臓の腫瘍の検査・入院・手術などの記録です

【day 41】細胞診・組織診の結果

人間ドックから数えて41日目。

 

細胞診・組織診の結果

5日前の検査入院で、膵臓の腫瘍らしきものの細胞診・組織診を行ったので、

その結果を聞きに来院しました。

 

何故か、前回のMRI・エコー・PETの検査のような緊張はありませんでした。

 

先生との会話に慣れていったことも

あるのかもしれません。

 

ちなみに、

細胞診と組織診がありました、

検査する対象が細胞か組織かの違いがあります。

 

組織は、細胞が集まって構成したもので、

細胞診よりも組織診の方がより確実に診断しやすいそうです。

 

検査結果は、

細胞診・組織診のいずれも、

癌は確認できなかったとのことです。

 

その結果を聞いて、安堵したわけですが、

先生からは、再度の追加検査を行うこと、そして、その理由が告げられ、

簡単に言えば、ショックを受けました。

 

追加検査の内容、そして、必要な理由

追加検査の内容は、

膵臓の膵液が出てくる膵管に管を入れ、

そこから出てくるものを採取して、

癌かどうかを調べるというものです。

 

併せて、今回行った検体採取も、

再度、行うとのことです。

 

ただ、今回の検体採取が最後の検査だと聞いていたので、

追加検査となると時間が更に過ぎていくことになるため、

先生にはその懸念を伝えました。

 

すると先生からは、以下のことが伝えられました。

①膵管が拡張しているので、腫瘍があるのは間違いないだろう

②この位置にあるのは、癌とみて間違いないだろう

③外科に引き継ぐには、癌であるという証拠が必要

 

これまでの検査結果が白かグレーだっただけに、

先生の診立てがそれとは反対の黒だったことに、

驚きました。

 

治療へ進むには、検査結果が必要

突然、「癌で間違いないだろう」と言われると、

先生との会話中に、冷静に考えて判断するのは、なかなか大変です。

 

ただ、検査が長引くと、

癌の進行が進んでしまって、

その後の手術や治療に大きく影響するのでは?

という懸念がありました。

 

なので、

癌で間違いないというのであれば、

治療に進めないのか?

と先生に伝えました。

 

妻の膵臓癌の場合、

治療は、「抗がん剤、切除手術、抗がん剤」という流れになり、

癌という確証がないと、抗がん剤は出来ない

とのことです。

 

間違いないというなら、それを診断結果として、次に進めないのか?

間違いないというのに、何もできないのはおかしい。

ということを、再度、伝えました。

 

先生からは、

抗がん剤の治療は、そう簡単にはできないし、

自分の家族であっても、この状況で抗がん剤は使わない、

とのことでした。

 

「間違いない」のに「治療に進めない」歯がゆさはありましたが、

実際、妻自身、先生の考えに従う様子でしたので、

追加検査を受けることとなりました。

 

なお、追加検査で分からなかったらどうなるのか?

と尋ねたところ、

切除手術に進むことになるだろうとのことでした。

 

追加検査は8日後です。